スマホ老眼|木場の整体・鍼灸なら、木場駅より徒歩1分の木場中央はり灸整骨院

木場中央はり灸整骨院

  • 0366664098
  • 受付
    9:30 ~ 13:00 / 13:00 ~ 20:00
    【定休日】水曜午後・日曜・祝日

    ※ご予約の最終受付は1時間前までにお願いいたします

  • お問い合わせはこちら

健康コラム

スマホ老眼

1、まずは老眼についてです。
老眼とは老化に伴い水晶体の調整力が下がってピントを合わせられなくなる調節異常のことです。
特に水晶体を厚くすることで近距離のモノを見るという機能の低下が症状として出やすく、新聞を遠く離して見ると見やすくなると感じたら老眼の可能性が高いです。

40代のころから徐々に老眼の症状を自覚するようになり、60代を超えるとほとんどの人が老眼鏡などの調整が必要になってきます。

 

2、実際には20歳代をピークに水晶体の弾力性は低下し始めているので、正確には老眼は20歳代から進行しているといえます。
ただし老眼は水晶体と調節筋の加齢変化の結果生じるもので疾患というわけではなく、程度の差こそあれ誰しもが辿る道といえます。
主な症状としては、近くのものがみえずらくなった(ピントを合わせにくくなった)、眼精疲労やそれに伴う肩こり、頭痛の頻度やつらさが増してきた、などがあります。

 

3、老眼の原因としては最初に目の仕組みを説明しますと、目から入ってきた光を角膜や水晶体で屈折させて、網膜に像を結びます。網膜に映った像を電気信号に変えて脳に送ることで視力が作り出されます。
角膜はその形や厚さを変化させることはありませんが、水晶体は弾力性を持ち、厚みを変化させて網膜で適切に像を結ぶための調整を行います。
具体的にはチン小帯を介して毛様体が緊張したり、ゆるんだりすることで水晶体の厚さを調整します。
この結果人間は自在に焦点距離を変えてモノをみることができるのです。

 

4、老化に伴い水晶体は硬さが増して弾力性が失われていきます。
そうなると毛様態がいくら働きかけても水晶体はその厚みを変化させることができなくなります。
これがいわゆる老眼です。
老眼になると遠方にピントが合ってしまい近くにはピントが合わなくなってしまいます。
そのため新聞や本など近くを正確に見る必要がある作業に支障をきたします。

 

5、スマホ老眼は、医学的には「調節緊張」と呼ばれる症状になります。
近くを見続けるなどした結果、筋肉が凝って、ピント調節ができにくくなります。
老眼ではなく、症状は一時的なことが多いが、重篤化すると、ピントが固定されたままになることがあります。

 

6、スマホ老眼は、医学的には「調節緊張」と呼ばれる症状になります。
近くを見続けるなどした結果、筋肉が凝って、ピント調節ができにくくなります。
老眼ではなく、症状は一時的なことが多いが、重篤化すると、ピントが固定されたままになることがあります。

ページトップへ戻る