はい。可能です。
しかしながら、極力対面で受講していただけると幸いです。
現状ZOOMの使用を考えています。
ご相談いただけると助かります。
受講していただける人数によって、随時変更していく予定です。
一人から受講可能ですので、その場合は「木場中央はり灸整骨院」を開催場所にしています。
基礎講座と実践講座にはすでにテキストが用意されています。
そのテキストに沿って、お伝えしたいことがあります。
是非、「知らなかった事」をたくさんあげていただけるようにお伝えしていきます。
はい。学べます。
数多くの世に出ている健康情報は、一つのカテゴリを提供しています。
これらは、枝葉であり、果実を取ることであります。
六つの項目はすべて繋がっていますので、どれか一つとて省くことができません。
実際に講座を受講して体験していただけると統合している実感ができます。
普段着用している格好で構いません。
状態により病衣に着替えて頂くこともできます。
お気軽にお申し付けください。
はい、可能です。
しかしながら、ご自身のお身体よりもお子様や赤ちゃんの様子に気になることが多いので体の回復力・自然治癒力の効果が少ないように感じます。
ご検討いただき、最大限の効果が引き出されるよう努めさせて頂きます。
はい、可能です。
特に腰痛にお悩みの妊婦さんからのご相談が多いです。
私たちの国では数々の健康法が実践され、医学も進歩しています。
たとえば、マクロビ、ホメオパシー、ファスティング、糖質制限、睡眠法、ストレッチ、アロマセラピー、リフレクソロジー、リンパドレナージュ、骨盤矯正、姿勢矯正、半身浴、スムージー、酵素ドリンク、呼吸法、ワクチン、医薬品…など。
でも、なぜ日本ではガン患者が減らないのでしょうか?
なぜ、心臓病や脳卒中の患者が増えていくのでしょうか?
その理由を知りたくないですか。
故ダイアナ妃の担当トップフィジオセラピスト「統合自然療法家」の石川善光先生が考案されました。
六つの生活法の要素について、健康とどう関連があるのか、どうすれば原因不明のつらい症状を改善されるのか、英国自然医科学を基に考案された生活健康法です。
はい、構いません。
但し、患者様の施術後の状態が少し気だるく感じる方もいらっしゃいます。
その場合は、長い時間の入浴は控えてください。