暑さに強く、夏バテしにくい身体を作りましょう|木場の整体・鍼灸なら、木場駅より徒歩1分の木場中央はり灸整骨院

木場中央はり灸整骨院

  • 0366664098
  • 受付
    9:30 ~ 13:00 / 13:00 ~ 20:00
    【定休日】水曜午後・日曜・祝日

    ※ご予約の最終受付は1時間前までにお願いいたします

  • お問い合わせはこちら

健康コラム

暑さに強く、夏バテしにくい身体を作りましょう

1、全くクーラーを使わない生活は難しいですが、普段から暑さに強く、また夏
バテしにくい身体になるためにできることもあります。
今年の夏を元気に乗り切るために、今から夏に強い体を作りましょう!
暑さに強くなるために重要なことの一つ、それは「汗をかくこと」なのです。
そして、汗をかきやすいカラダにするためには、夏本番よりもその前から
始めるのが効果的です。

 

2、「熱中症」とは、その本質は「高くなる体温を下げられないことによる障害」です。
一方夏バテは「なんとなくだるい」といった夏の体の不調の総称です。
現在の夏バテは、暑さからくる食欲の低下や食事の偏り、睡眠不足といった単純な従来の原因に加え、冷房の効いた室内と年々暑くなる炎天下を行き来することで、その温度差に身体がうまく対処できず、身体が自律神経失調状態になるといった複雑なものになってきています。急に気温が変わると体調を崩すように、体の温度を一定に保つのは大変なのです。
熱中症も、急に暑くなる梅雨明けに多く発生します。

それでは、体温調節のために重要なことは何でしょうか?
汗をかくのはカラダの温度調節のためにとても重要です。上手に汗をかくには普段からカラダを動かしたりして、汗をかく習慣をつけておくことが必要です。夏になる前から汗をかけるようにしておきましょう。

 

3、冷房のきいた室内と蒸し暑い外を往復すると、身体はその変化についてゆけません。
5度以上の温度差に対しては、身体の温度調節機構はうまく働かないと覚えておきましょう。
設定温度は省エネの面からも28度がオススメです。
といっても公共機関の冷房はどうしようもないし、オフィスの冷房もなかなか自分ひとりでは変えられないので、
はおりものを一枚持ってこまめに脱ぎ着するのが上手な夏バテ対策になります。

さらに熱中症予防に危険なのは直射日光。室内ではTシャツ、ポロシャツなどの肌をだした軽装がおススメですが、戸外では反対に皮膚をあまり出さないようにしましょう。
風通しのよい白いシャツを前あきで羽織ったり、日傘やつば広の帽子などで日光をさえぎるのもよいでしょう。

 

4、体感温度には湿度、風速などが関係します。冷房で体調が悪くなる人は「冷房より除湿」を心がけましょう。
湿度が低いと涼しく感じます。さらに風があると体表から熱が奪われて涼しくなるので扇風機を併用するのもオススメです。
28度くらいの設定の除湿で扇風機をサーキュレーター代わりに使うのも良いでしょう。
直接冷たい風が体にあたるようにすると、体の表面の熱が奪われつづけて体が疲れてしまうので、扇風機も冷房も直接体に当たらないようにお気をつけて下さい。

 

5、これからの暑さ対策の食事としては、少量でも良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂るのが大事です。
夏バテ対策に特に重要なビタミンは糖質の代謝を助けるビタミンB群。疲労回復効果や、肌の健康を保つ働きがあり、豚肉や精製していない穀類、豆類などに多く含まれます。
夏バテ防止食品として有名なうなぎはたんぱく質も多い上にビタミンの宝庫ですが、特にビタミンAが多いことでも知られています。ビタミンAは粘膜を強くするので疲れがちな胃を守る役割も期待できます。また野菜や果物に多いビタミンCは体の老化を予防したり、紫外線の肌ダメージを防ぐ効果があります。ただ、ビタミンCはタバコやストレスで消費されるので、心当たりのある人は多めに摂りましょう。血流を改善し、ホルモンの分泌を助ける作用のあるビタミンEは、夏でも冷える女性におススメです。
ただし、ビタミンにも過剰症があるので、できるだけ食事から摂るように、サプリメントなどで摂る場合は一日の限度量を超えないようにご注意下さい。
もちろん暑くなってきたら、熱中症予防のためには水分が必要ですが、基本は寝る前、起床時、入浴前後にコップ一杯(200ml)くらい、あとは、コマメにのどが渇く前に少しずつ摂るようにしましょう。

体質改善にははり灸治療も効果があります。

ページトップへ戻る