秋バテチェック|木場の整体・鍼灸なら、木場駅より徒歩1分の木場中央はり灸整骨院

木場中央はり灸整骨院

  • 0366664098
  • 受付
    9:30 ~ 13:00 / 13:00 ~ 20:00
    【定休日】水曜午後・日曜・祝日

    ※ご予約の最終受付は1時間前までにお願いいたします

  • お問い合わせはこちら

健康コラム

 秋バテチェック

1、秋バテの気になる症状チェックしてみましょう。

だるい・疲れやすい
顔色が良くない
食欲がない
頭痛・めまいがする
胃腸の調子が良くない
眠れない
風邪をひきやすい

思い当たる症状はありましたか?
秋バテの原因は夏の生活に隠されていることもあります。

2、では秋バテの代表的な原因をみてみましょう。

秋になって、すっかり涼しくなっているのにどうして体調が悪くなるのでしょうか。
秋バテの主な原因として、つぎの3つがあげられます。
1、.夏から続く、胃腸への負担
2.、エアコンによる体内の冷え
3.、朝夕の寒暖の差
夏の間、気づかないうちに体への負担をかけていたことが、秋バテの原因になっていることが多いんです。
次回からそれぞれについて詳しくみていきましょう。

3、胃腸への負担

暑い夏の間は、食欲が落ち気味になるし、さっぱりしたものが食べやすいですね。
そうなると冷たいもを飲んだり食べたりすることが多くなります。
でも、そんな食生活が胃腸に優しいわけありません。
夏の無茶が、そのままま、胃腸の不調につながっているんです。

4、エアコンによる体内の冷え

なるべくなら頼りたくないエアコンですが、近頃の猛暑ではそうも言ってられません。
無理をして使わないと熱中症になってしまう場合もあります。
自分では気をつけているつもりでも、毎日の冷房でいつの間にか冷えが体内にどんどん溜まってしまうんです。
エアコンを使いすぎの女性はせめて、ゆっくりお風呂で温めて冷えを解消できればいいんですが、
暑い夏はついついシャワーで済ませてしまいがちになります。
夏場は足湯をしながらのシャワーがお勧めです。
体の中が冷えきってしまうと免疫力が低下してしまします。
風邪をひきやすくなったりして、体調を崩す原因になってしまします。

5、朝夕の寒暖の差

秋になると朝夕は涼しくてとっても過ごしやすくなります。
ところがこれが落とし穴なんです。
人間の体は大きな温度差があると体温調節機能が上手く働いてくれないことがあるのです。
体温調節は自律神経が行っていますが、この自律神経は「温度5℃差」の急激な温度変化が苦手なんです。
秋になると、朝夕と昼では、10℃以上の差がある日も増えてきますよね。
この大きな温度差が自律神経の障害をおこして身体の不調を起こしてします。
このように夏のムリが積もり、さらに秋の温度変化で秋バテになってしまう可能性が高くなるんです。

6、秋バテの解消法はズバリ保温です。

まず冷たいものを控えるようにします。
一番手軽なのは、飲み物を常温、あるいは温かいものに変えましょう。
そして根野菜をタップリ入れたスープ を飲みます。
次にしっかり湯船に浸かりましょう。
お湯の温度は、少しぬるい感じるぐらいがゆっくり疲れて良いようです。
そして脱ぎ着できる服装で日中と朝夕の気温差に対応しましょう。
もちろん規則正しい生活リズムは大切です。

ページトップへ戻る